楽しむ
- イベント・まつり
- 遊ぶ・体験する
- レジャー
SNOWえっぐフェスティバル

冬の雪を夏まで残した真夏の雪まつり。
雪上スイカ割り、雪上宝探し、雪のすべり台、ミニライブ、花火大会などの多彩なイベントで若者からファミリーまで充分楽しめる。
- 日時:毎年7月最終土曜日
- 場所:白川ダム湖岸公園
- 入場料:無料
- お問合せ:SNOWえっぐフェスティバル実行委員会
- 電話:0238-77-2020(中津川地区公民館)
中津川雪まつり

ライトアップされた巨大な雪像が冬の夜を彩る。
長さ25mの巨大すべり台、雪上餅つき、かくし芸大会、花火の打ち上げなどイベント多彩。
昔からの小正月行事で無病息災、五穀豊穣を祈願する火祭りの「ヤハハエロ」行事も開催。
- 日時:毎年2月下旬の土曜日
- 場所:旧中津川小学校
- お問合せ:中津川雪まつり実行委員会
- 電話:0238-77-2020(中津川地区公民館)
全国白川ダム湖畔マラソン大会

2km、5km、10kmコースを選べるヘルシーなロードレース。
残雪の中に咲く山桜と新緑の中で行われ、完走賞ほか多数の賞典あり。
会場では飯豊町の物産市も開かれる。
- 日時:5月第2土曜日
- 場所:白川ダム湖岸公園
- お問合せ:全国白川ダム湖畔マラソン大会実行委員会
- 電話:0238-72-2111
源流の森センター

常設プログラムやイベントの受付、展示室、木遊び場などがある拠点施設「源流の森」は、森林・緑を対象とした健康増進活動や自然学習、スポーツレクリエーション、都市と山村の交流の場として、活用されている。
- 利用期間:4月29日〜11月30日
- 会館時間:9:00〜16:30
- 休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)
※夏休み期間(7/1〜8/30)9:00〜17:00休館日なし - 詳しくはこちら
http://www.ymidori.or.jp/genryu/
(源流の森ホームページ)
白川ダム記念館(とよさと荘)

白川ダム建設を記念して建てられた。
移転者にとっても、地元にとっても思い出の詰まった資料館。
- 利用期間:4月〜11月、土日定休
- 会館時間:9:30〜16:30
- 利用料:無料
- 施設:
2階 斎藤千代夫画伯、なつかしいふる里ギャラリー
3階 中津川の歴史資料展示室、古民家復元空間、白川ダムパネル展示コーナー - お問合せ:飯豊町
- 電話:0238-78-0001
中津川観光ワラビ園

自然豊かな中津川は山菜の宝庫!
中津川には20haほどの広大なな面積を持つ5つのわらび園がある。
新緑の爽やかな風を感じながら「自然の恵み」を取り放題!
- 開園時期:5月中旬〜6月中旬
- 時間:7:00~11:00(白川・ひかばワラビ園は除く)
- お問合せ:飯豊町観光協会
- 電話:0238-86-2411
白川・ひかばワラビ園 | ||
---|---|---|
料金 | 大人 | 予約制 0238-86-3939 |
中学生 | ||
開園日 | - | |
面積 | 15ha/10ha | |
収容人数 | 100人 | |
手ノ子からの距離 | 20.5km | |
小稲沢ワラビ園 | ||
料金 | 大人 | 2,000円 |
中学生 | ||
開園日 | 水・日 | |
面積 | 20ha | |
収容人数 | 300人 | |
手ノ子からの距離 | 19.5km | |
遅谷ワラビ園 | ||
料金 | 大人 | 2,000円 |
中学生 | ||
開園日 | 火・土 | |
面積 | 20ha | |
収容人数 | 300人 | |
手ノ子からの距離 | 18.5km | |
宇津沢ワラビ園 | ||
料金 | 大人 | 2,000円 |
中学生 | ||
開園日 | 水・日 | |
面積 | 30ha | |
収容人数 | 350人 | |
手ノ子からの距離 | 17.5km | |
数馬沢ワラビ園 | ||
料金 | 大人 | 2,000円 |
中学生 | ||
開園日 | 水・日 | |
面積 | 40ha | |
収容人数 | 300人 | |
手ノ子からの距離 | 14.0km |
岳谷釣堀

ヤマメ、イワナなど。
- 料金:1日 4,000円 半日 2,500円
- お問合せ:中津川淡水魚
- 電話:0238-77-2077
里帰りツアー

ふるさといいで里帰りツアーは、ふるさとの温もりを感じられる2泊3日の体験旅行。
- 日時:1月中旬
- お問合せ:白川温泉白川荘
- 電話:0238-77-2124
すげ笠作り体験

本場のすげ笠作り体験。
- 日時:要確認
- 場所:農家民宿「庄太郎」「あえる村」ほか
- 料金:3,000円程度
- お問合せ:飯豊町農林振興課
- 電話:0238-72-2111
体験農園

飯豊山を望む眺望最高の農園。
5~11月 農園講習会、そば打ち体験、収穫、調理講習会など、作って食べて楽しむプログラム。
- お問合せ:体験農業サポートセンター
- 電話:0238-78-0025
中津川パワースポット
飯豊山 | 穴堰(あなぜき) |
---|---|
磐梯朝日国立公園飯豊連峰は東北のアルプスといわれる東北第3の高山。 場所:大日杉登山口から徒歩8時間 |
上杉鷹山公が、かんがい用水確保のため、家臣に命じて玉川の水を白川に導水した水路。20年の歳月をかけ1818年に完成。 場所:大日杉登山口から徒歩5時間 |
![]() |
![]() |
白川ダム | 草木塔 |
---|---|
飯豊の山並みに抱かれた白川ダムは、豊かな緑と水の里に出現した一大人造湖で139戸の皆さんの尊いご協力のもと、10年以上の歳月をかけて昭和56年に完成。 | 山形県置賜地方に集中して見られる草木塔。草木を大切に想い、その命を供養する文化が根付いている。 |
![]() |
![]() |
オートキャンプ場

飯豊山の豊かな自然に囲まれて・・・。
このオートキャンプ場は湖畔に面した自然豊かなキャンプ場です。
春は山菜、夏はクワガタムシ、秋はきのこ、冬はどぶろくと自然の恵み豊かなところです。
- お問合せ:白川温泉白川荘
- 電話:0238-77-2124
- 施設:電源有 15区画 , 電源無 15区画
宿泊 | |
---|---|
電源付サイト | ¥2,570 |
電源無しサイト | ¥2,050 |
利用料 | ¥510 |
利用時間 | 午後1時から 翌日午前11時まで |
日帰り | |
電源付きサイト | ¥1,540 |
電源無しサイト | ¥1,020 | 利用料 | ¥300 |
利用時間 | 午前9時から 午後4時まで |
白川湖パークゴルフ場(NPGA)公益社団法人日本パークゴルフ協会公認コース

4コース36ホールを備えたパークゴルフ場。
パークゴルフはクラブ1本、ボール1個で気軽にできるスポーツ。
- 料金:
大人(中学生以上)500円
小学生 300円
貸クラブ使用料 1セット300円 - 時間:8:00~17:00 不定休
※事前にお電話いただけるとスムーズにご案内できます。 - お問合せ:白川温泉白川荘
- 電話:0238-77-2124
飯豊山登山

上級者におすすめの名山です。
-
お問合せ:
飯豊町観光協会:0238-86-2411
飯豊町商工観光課観光交流室:0238-87-0523
大日杉登山小屋:090-1491-1595(衛星携帯電話)
※管理人は7月・8月 毎日常駐、 9月・10月は土日祝のみ常駐しております。